建築
動画をつくってみた新着!!

家の空気感というか、なかなか伝えることができないのでアナログ人間なりに動画をつくってみました。 やってみてYOUTUBEなどで見るルームツアーってきちんと時間かけてつくってるなあと思いましたが、まあ左官と違ってこうした作 […]

続きを読む
日常
壊れた椅子、旅に出る

とある家で使う予定だった椅子です。座面を支える木のパーツの一部が外れやすくなっていてそこが壊れてるのでいらないとのこと・・・ 私はそんなのすぐに直るのになと思うけど、壊れている状態というのが気になるらしい。なんだか椅子が […]

続きを読む
建築
設計施工のいい建築とは

家をつくる会社ってたくさん選択肢があって、なんとなく近くのとこに頼もうかなあとか、ホームページちゃんとしてるから保証がきちんとしてそうだなあとか、価格が分かりやすく書いてるからその内容ですすめたら安心かなあとか。 自分の […]

続きを読む
建築
新築もやってます

仕事の比重としてリフォームが多い昨今ですが、一応新築もはじまります。大きな木に見守られた素敵な土地です。 4月からの法改正で各所が混乱してるようですが、そもそも設計事務所の建ててる家って耐震、断熱、ふつうにきちんとしてる […]

続きを読む
未分類
美しいものをなぜつくりたいのか

内側眼窩前頭皮質という脳の部位があるらしい。 関西大学の石津教授によると絵画、写真、彫像、更には自然風景や建築物、人の顔など、ジャンルの違いを超えてその人が「美しい」と感じるものに反応を示すことが分かり「美とは何か」に対 […]

続きを読む
建築
この金額でここまでできるのかを目指す

いつものように、現場で左官をしています。 左官をする設計士って珍しいかもしれません。少し上の世代だとちらほらみかけますが、自分の世代だとあまりいないのではないのかな・・・ 物件がまた増えて、リフォーム8件という・・・(あ […]

続きを読む
建築
詩的な建築を

小難しいこと言い出して仕事が頼みにくくなる雰囲気が出てしまうとよくないですが・・・今年はいろんなことを考える現場が多いです。 神戸に住んでるからかもしれませんがおもしろい中古の物件がたくさんあって、ひとつはアンティークの […]

続きを読む
日常
今年も楽しかったなあ

毎年仕事を終えて今年も楽しかったなあとなんだか思っている。(つらいことも結構あるけど、やはり建築が好きなので最後は楽しかったなあとなる) 来年は仕事が大変混みあってるのでいかに健康に現場仕事の時間をつくりつつ仕事を進めて […]

続きを読む
建築
図面

来年の1月から工事がはじまる2軒分のリフォーム図面を書き終える。 現場に出てる時はアドレナリン?が出てるのでとにかくがむしゃらに頑張るという感じだけれど、図面を書く時はものすごく繊細に頭を使うので結構疲れます・・・ 私の […]

続きを読む
日常
建築家とは?

仕事中のBGMですが、YOUTUBEで聞く好きなチャンネルがあって特に吉村順三さんの新日曜美術館は毎日聞いています。 建築家と言ってもいろんなタイプがあって私はどちらかといえばこちら方面?で生きていきたいなあとは思ってる […]

続きを読む