日常
美しい風景

お気に入りの森林植物園。 緑がとても気持ちがよい季節。歩いていくとこの季節はこのお花という感じで同じ道でもいつもと違った風景が見れます。また大きな木に包まれているところは光が木々の隙間から差し込んできたり、広いところに出 […]

続きを読む
建築
腕利きの大工さん

京丹後のモデルハウスですが腕利きの大工さんが現場に入ってくれてるので難しい納まりも難なく納めてくれてます。 家もよい佇まいでしたが、この写真のように大工さんの佇まいも素敵です。物腰も柔らかでいい人・・・枠回りで私のミスが […]

続きを読む
建築
佇まい

京丹後のモデルハウスですが足場が取れたとのことで現地に。 実に素敵な佇まい・・・かなり寸法は練りに練りましたが、苦労したかいあってかたちにしっかりと現れてます。 現地でみるとほんとに小さな家に見えます。小さく見えるのに中 […]

続きを読む
建築
神戸のマンションリフォーム

マンションリフォームがはじまりました。まずは解体。 壁が抜けると空間のイメージが湧いてきます。この家は2案出してひとつは予算内、もうひとつが予算オーバーになるけどおもしろい提案・・・という感じでしたがおもしろい方でいきま […]

続きを読む
建築
ウッドロングエコの経年変化

晴れの日の写真も撮れたのでウッドロングエコの経年変化の観察用に。(これで1年ちょっと) この家は吉野の杉を使ってるので工務店さんもいい色でたなあ・・・と言ってましたが私もそう思います。ほんとに美しい・・・ 左は塀でただの […]

続きを読む
建築
現場からの写真、かっこいい・・・

工務店の社長さんが現場からの写真送ってくれました。米栂小幅板の天井・・・かっこいい・・・ 玄関ゾーンは一枚の羽目板にスリット1本入れてもらったものでLDKの2本スリットとは雰囲気変えましたがうまくいってよかったです。ちょ […]

続きを読む
日常
あわじしーま

休みの日は淡路島でのんびり中・・・ 子どもたちは神戸ではできない経験をこちらでいろいろしています。そら豆の収穫を手伝うとかなかなかできないですし・・・下のごじゃすけが乗ってるのは農民車という淡路ローカルの車?です。 海が […]

続きを読む
建築
枠回り

工務店のモデルハウスですが、結構納まり図をたくさん書いたので大工さんは大変だったかもしれません・・・ こうした枠回りも吊り戸って便利ですが、吊ってるところでどうしても隙間が上のところ見えてしまうので段差をつけて隙間が見え […]

続きを読む
建築
左官

森本設計の特徴である設計士左官ですが、だんだん塗る面積が増えてきたので既調合のバケツ入りで1回塗りはどんなもんか試してみることに。(2回塗りで一人で200㎡超えるとつらいので・・・) ただ単純にそれを塗っても雰囲気でない […]

続きを読む
建築
小さな書斎のコーナー窓

工務店のモデルハウスには小さな書斎があります。 一番北側の部屋ですが外に小さな庭があり、その庭に対してL字のコーナー窓で視線を抜いています。 工務店の社長さんに窓の高さってどう決めてますか?と聞かれましたが、私の場合は動 […]

続きを読む