日常
成長

GOOGLEフォトでたまに流れてくる思い出写真。 アイスで揉めなくなった成長を感じます。 下の写真のようにクレープ!となると頭の中クレープ!にしかならないですが。なんだかごじゃすけの表情歌舞伎風。

続きを読む
建築
朝来で庭つくり

ようやく、庭木を植えれる季節になってきたので朝来で庭つくり。この前若生で選んだ時にはまだ葉がなかったものもあり雰囲気はぼやっとでしたが、運ばれてきた木を見ると葉が生い茂って生き生きしています。 お客さんのご両親も滋賀から […]

続きを読む
建築
床下断熱改修

西宮のリフォームは床下に断熱材(フェノバボード50mm)としています。 既存が根太なのでその間に落とし込める寸法という点で50mmとしていますが、断熱性能が一番高い種類のもので対応しています。既存根太を使えたらなあと思っ […]

続きを読む
建築
大きな木のある敷地

とある新築の計画地ですが、隣地に大きな大きな木があります。 木があるといいなあと思うタイプなので、一級建築士の製図試験で敷地内に大きな木を植えるという条件を勝手に足して練習していました。大きな木があることで点が高くなるわ […]

続きを読む
建築
倉庫

たまたま見つけた倉庫。淡路島には結構理屈をつけたらいい建築っぽく見えそうなこうした建物ちらほら見ます。 右のトタンは濃くて、真ん中白い、左はグレーと色がばらばら?(張った時の年代がいろいろ?なぜ同時に全部しないんだろ)と […]

続きを読む
日常
三兄弟

ようやくお姉ちゃんが小学生になります。 下ふたりがごじゃごじゃしてるのでお姉ちゃんはしっかりしてくれてます。 今は小さくてかわいいけどあと何年かしたらみんな大きくなるので大変そうだな・・・。

続きを読む
建築
メラピ

枠材によく使う材料としてメラピを使用しています。 ラワンに似た雰囲気で、似たものとして材木屋さんにメルサワでもよいですか?と言われる時もありますが。若干メラピの方が木目がおとなしくて濃さも赤みが少ないように思います。 和 […]

続きを読む
建築
モデルハウスの中も順調です

工務店のモデルハウスは中も順調に進んでます。 ブルーシートを取ると中庭に向かって視線が抜けます。建具は木製の片引き戸にしましたが、左にガラッと動いて開けていても柱で框が隠れるような寸法でしています。 こじんまりとしたダイ […]

続きを読む
建築
屋根がいろいろ

工務店のモデルハウスも順調に。 永田さんがされていた破風にちょっと段をつけると影ができるやつを採用してくれてます。技術的にいろいろこんなのできますよ?というのを伝えてますがそれはおもしろそうと対応してくれてます。 敷地は […]

続きを読む
日常
育ってきたなあ

ちょっと荷物届ける用事があったので来てみましたがウリンの屋根がとってもいい雰囲気・・・ 外に使う木としてはやはりウリンは長持ちするのでいいなあと思いますが、木目が美しいところもいいなあと思います。ただ資源としての観点でみ […]

続きを読む