建築
左官のある家

全然ブログ更新してないですね・・・と方々から突っ込みがあったので今日くらい仕事は置いとくか・・・で書いてます。うちの設計の特徴と言ってはなんですが、自分で左官をします。左官っていいんだけど減額対象などで削られることもしば […]

続きを読む
建築
愛するにしむら珈琲

打合せによく使う喫茶店といえば私の場合にしむら珈琲です。ここのお店の雰囲気、店員さんの感じ、また軽食やケーキが丁寧につくられてておいしいというのもポイント高いです。もちろん珈琲もおいしい。ここでつくられてる要素って海外や […]

続きを読む
建築
桜の見える家

外のバルコニーに物干し竿が欲しいなあとのことで森本大工しにきました。また、物干し竿を取り付ける既存の垂木が薄くて強度不足ということもあり下に添え垂木をするという仕事も・・・技術と手際がよくなったもんで昼前にだいたい終了。 […]

続きを読む
日常
北欧のおやつ

北欧になかなか遊びにいくこともできないので、家でおやつをつくって北欧気分を味わっています。上からヨールトゥルットゥ、アナナスパイ、ムスティッカピーラッカ、トスカカーカ、セムラです。ヨ、ヨールトゥルットゥ?何語やねんという […]

続きを読む
日常
仕事を頼むきっかけ?

この前お客さんと打合せしているときに話をいろいろしていたら、森本さんに仕事を頼もうかなと思ったきっかけのひとつがブログ(昔のエキサイトの)を読んでたら清水ミチコのライブを見に行ってたのをみてこの人大丈夫だなと思ったそう。 […]

続きを読む
日常
そうだ、本が好きだったのだった

本は人生のおやつです!!というお店が朝来にあるのですが、前々から朝来にそういう本屋さんがあるんだなあ・・・と気になってました。現地調査も終わって帰りに時間少しあるし寄れるかなあと思いふらっとお店にいったところ、そこはまさ […]

続きを読む
日常
空気感

毎日図面と向き合いつつ、ひとつひとつ戻っては考え、また戻っては考えることをしながら何度も繰り返し考えたのちに、ああ、よくなったなあ・・・この感じで住んでもらえたら居心地よく暮らしてもらえるだろうなあと日々感じています。今 […]

続きを読む
建築
ウリンのアプローチ

徳島のおもちゃ美術館のアプローチがかわいかったのでああいうのできますか?とクライアントから嬉しい提案。もともと枕木で計画してましたが木の柱を輪切りにして並べたアプローチってしてみたかったのでぜひぜひやりましょうとなりまし […]

続きを読む
日常
姫路におでかけ

はしもとみおさんの木彫展を見に姫路にある書写の里美術工芸館へ。展示の方は作品数も多くて楽しめました。はしもとみおさんの木彫をみたのは初めてですが写真でみてもすごいだろうなあが実物もそうで写真映えしないものをつくってる自分 […]

続きを読む
日常
セムラ・・・

なぜセムラはこんなにも人を魅了するのでしょう・・・とみんな大好き?セムラですがおやつにいただきました。もちろん北欧のおやつとごはんにある手作りのもの。この仕事しててよかったなあと思うのは、タイルの補修しますよ~とDIYし […]

続きを読む