2024年4月19日
西宮のリフォームは床下に断熱材(フェノバボード50mm)としています。 既存が根太なのでその間に落とし込める寸法という点で50mmとしていますが、断熱性能が一番高い種類のもので対応しています。既存根太を使えたらなあと思っ […]
2024年4月18日
とある新築の計画地ですが、隣地に大きな大きな木があります。 木があるといいなあと思うタイプなので、一級建築士の製図試験で敷地内に大きな木を植えるという条件を勝手に足して練習していました。大きな木があることで点が高くなるわ […]
2024年4月17日
たまたま見つけた倉庫。淡路島には結構理屈をつけたらいい建築っぽく見えそうなこうした建物ちらほら見ます。 右のトタンは濃くて、真ん中白い、左はグレーと色がばらばら?(張った時の年代がいろいろ?なぜ同時に全部しないんだろ)と […]
2024年4月13日
枠材によく使う材料としてメラピを使用しています。 ラワンに似た雰囲気で、似たものとして材木屋さんにメルサワでもよいですか?と言われる時もありますが。若干メラピの方が木目がおとなしくて濃さも赤みが少ないように思います。 和 […]
2024年4月12日
工務店のモデルハウスは中も順調に進んでます。 ブルーシートを取ると中庭に向かって視線が抜けます。建具は木製の片引き戸にしましたが、左にガラッと動いて開けていても柱で框が隠れるような寸法でしています。 こじんまりとしたダイ […]
2024年4月11日
工務店のモデルハウスも順調に。 永田さんがされていた破風にちょっと段をつけると影ができるやつを採用してくれてます。技術的にいろいろこんなのできますよ?というのを伝えてますがそれはおもしろそうと対応してくれてます。 敷地は […]
2024年4月9日
西宮のリフォームは解体が順調に進んでます。 現地調査で床下をのぞいた時にちょっと湿気を感じたので白アリ大丈夫かな・・・と思ってましたが柱の表面を2カ所やられてる程度でほっと一安心。剥がした後に防蟻処理をするのでリフォーム […]
2024年4月7日
仕事なんだかんだいろいろしていますが、小屋の改装の相談も。 事務所によってカラーがあるというか、新築ばんばんしてるとこや、リフォームに特化したとこ、公共のものが多いとことかまあホームページを見てこの人はこういうのができる […]
2024年4月5日
事務所をきれいにしたいんだけどと相談があり現地調査に。 仕事を依頼してくれたのは以前住宅のリフォームをした施主さんで、こうして再び何年後かに違う仕事も声掛けてくれるというのはなんとも嬉しいもんです。 私の場合ですが、事務 […]
2024年4月4日
今日お客さんと打合せしていて、キッチンの見積もり金額見つつ全体のバランスで考えるともう少し下げたいなあ・・・となりましたが、例えばシステムキッチンにしたら金額は安くなるけど愛着湧かないもんなあ・・・と言われててそうですよ […]